本日は、住宅ローンを返済中の方から、
繰り上げ返済についてのご相談をいただきました。
このご質問は良く頂きますが、なかなか簡単にはご説明できません。
当初、お電話でのお問合せでしたが、ご来社いただいた次第。
基本的に、繰り上げ返済は元金が多い方が有利。
できるだけ早く返す方が利息軽減効果が高いのです。
ただ、借り入れて10年間は住宅ローン控除が利用できます。
住宅ローン控除はローン残高の1%が対象となるので、
繰り上げ返済を行うと、自らローン控除の額を減らしかねない訳です。
そのため、利息軽減効果とローン控除のどちらを優先すべきか?
との話になります。
これは計算すればある程度分かります。
住宅ローン控除は、現行制度だと
・ローン残高の1%
・納税額(所得税+住民税)
・年間の控除限度額(一般住宅で40万円、長期優良住宅等は50万円)
の3つの内、一番低い金額が10年間戻ってきます。
この金額と繰り上げ返済による利息軽減額を比べれば良い訳です。
ただ、人によっては、まだまだ検討すべき点があります。
例えば現在借りているローンの金利が高ければ、
手元資金を繰り上げ返済に充てずに
借り換えた方が良いかもしれません。
また、万一健康状態が悪くなっていれば
今後団体信用生命保険がおりて、
ローンを一括返済できるかもしれません?!
そして、そもそも論として、手元資金を繰り上げ
返済に回してしまってよいか?という問題もあります。
純粋に余裕資金なら良いのですが、子どもの教育費のように
将来のために手元に残しておくべきお金であれば、
それを繰り上げ返済に充てることはできません。
手元にお金があるからといって、安易に繰り上げ返済をすると、
後で家計が苦しくなり、別の借入をする、
俗にいう“繰り上げ返済貧乏”になりかねません。
真面目な方ほど、繰り上げ返済を頑張りがち。
住宅ローンを繰り上げ返済する際は、
こういったいろいろな要素を考えるようにして下さい。
住宅ローン 住宅ローンの繰り上げ返済貧乏にご注意!
代表プロフィール

草野芳史(くさのよしふみ)
資格・役職等
CFP®
住宅ローンアドバイザー
宅地建物取引士
公認ホームインスペクター(NPO法人日本ホームインスペクターズ協会)
(一社)マンション管理相談センター理事
元金城学院大学非常勤講師
メディア出演・掲載誌
-
2025/07/30
書籍「賢い人だけ知っている 後悔しない住宅購入52の法則」が2月10日発売 -
2025/07/30
メディア出演・掲載一覧 -
2025/07/30
「住宅購入の正解がわかる本 2025-26」に監修記事掲載 -
2025/04/23
住まいの情報誌「リエラ」にて書籍が紹介されました -
2025/02/15
中日新聞・地域経済面に住宅ローン金利に関するコメント掲載
お客様の声
-
2025/10/03
弥富市N.S様からのお言葉「生活費をひかえるなど、今のうちに気づけて良かった」 -
2025/09/29
刈谷市F.N様からのお言葉「経済状況と見方をおりまぜた意見を聞けた」 -
2025/09/20
名古屋市山田様からのお言葉「キャッシュフロー表を元に計画を立てていこうと思います」 -
2025/08/30
愛知県H.C様からのお言葉「今後の人生プランを考えるきっかけ、材料を頂けた」 -
2025/08/26
日進市J.S様からのお言葉「住宅メーカーなどとつながっていないため、第三者的な意見をもらえそう」
新着・イベント情報
-
2025/10/12
2025年11月2日(日)「見て聞いて 初めての住宅展示場活用術」セミナー開催します -
2025/10/09
メルマガ「マイホーム購入塾」vol.310発行しました -
2025/10/05
10月25日(土)三重県鈴鹿市にて住まいのワンポイント相談会開催
お問い合わせ

