税金・制度 金融庁が高齢者用の毎月分配型NISAを検討

昨年大きく制度が変わったNISAですが、長期の分散投資を促進するという趣旨から、運用益から毎月分配金を支払う毎月分配型の投資信託は対象外となっています。が、これだと年金暮らしの高齢者が生活費の足しにできないということで、報道によると金融庁はNISAに高齢者を対象として毎月分配型を解禁する検討を始めたとのこと。合わせて、従来のNISA口座の資産を毎月分配型に移行するスイッチングも高齢者には1回に限って認めることも検討するそう。

 

投資運用は、年齢や家族構成、家計状況によって変わってくるので、そうしたライフスタイルに合わせて柔軟に使い方を変えられるようになるという点で、今回の毎月分配型のNISAの導入は良いのではないでしょうか。順調に進めば、2026年の税制改正で実現する可能性があります。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ

住宅ローンランキング

 

計画中ランキング

 

 

 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

マイホーム購入前に、中立な第三者にご相談を!

名古屋駅前の住宅専門ファイナンシャルプランナー

家計とマイホーム相談室 草野芳史

https://my-home-fp.com/

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 

コラムをカテゴリー別で閲覧する