報道各社の発表によると、
国土交通省はフラット35の融資の上限(融資率)を、
現行の物件価格の9割のところ、
10割に引き上げる検討に入ったとのこと。
消費税増税による負担軽減策の一環で、
平成26年度予算の概算要求に盛り込む予定とのこと。
融資率10割ということは、
自己資金が少なくても融資を受けることができるようになるため、
審査を厳格にするなどの対策も検討するとしています。
フラット35の融資率は
平成24年3月までは10割でしたので、
今回の引き上げが実現する可能性は高いと思われます。
ただ、消費税増税の負担軽減策としては、
あまりインパクトが大きいとは思えません。
融資率を10割に引き上げるよりも、
フラット35Sの金利優遇幅を1.0%などに拡大する方が
よほど効果が高いと思いますが、
消費税10%増税時の対策に取ってあるのかもしれませんね。
住宅ローン フラット35の融資率 10割への引き上げを国交省が検討
代表プロフィール

草野芳史(くさのよしふみ)
資格・役職等
CFP®
住宅ローンアドバイザー
宅地建物取引士
公認ホームインスペクター(NPO法人日本ホームインスペクターズ協会)
(一社)マンション管理相談センター理事
元金城学院大学非常勤講師
メディア出演・掲載誌
- 
    
       2025/07/30 
 書籍「賢い人だけ知っている 後悔しない住宅購入52の法則」が2月10日発売
- 
    
       2025/07/30 
 メディア出演・掲載一覧
- 
    
       2025/07/30 
 「住宅購入の正解がわかる本 2025-26」に監修記事掲載
- 
    
       2025/04/23 
 住まいの情報誌「リエラ」にて書籍が紹介されました
- 
    
       2025/02/15 
 中日新聞・地域経済面に住宅ローン金利に関するコメント掲載
お客様の声
- 
    
       2025/10/03 
 弥富市N.S様からのお言葉「生活費をひかえるなど、今のうちに気づけて良かった」
- 
    
       2025/09/29 
 刈谷市F.N様からのお言葉「経済状況と見方をおりまぜた意見を聞けた」
- 
    
       2025/09/20 
 名古屋市山田様からのお言葉「キャッシュフロー表を元に計画を立てていこうと思います」
- 
    
       2025/08/30 
 愛知県H.C様からのお言葉「今後の人生プランを考えるきっかけ、材料を頂けた」
- 
    
       2025/08/26 
 日進市J.S様からのお言葉「住宅メーカーなどとつながっていないため、第三者的な意見をもらえそう」
新着・イベント情報
- 
    
     2025/10/30
 メルマガ「マイホーム購入塾」vol.313発行しました
- 
    
     2025/10/26
 2025年11月16日(日)「まずはここから! 成功する家づくりのポイント」セミナー開催します
- 
    
     2025/10/23
 メルマガ「マイホーム購入塾」vol.312発行しました
お問い合わせ





