本日、ふと思いついて、ずっと放ったらかしにしていた
預金口座の通帳を記帳してみたら・・・
ナント、ウン十万円が口座に入っていました!
まるで、タナからぼたもち。
臨時ボーナスが入ったようで、
とってもおトクな気分になった草野。
って、単に口座にお金があったことを
忘れていただけなんですよね。
ファイナンシャル・プランナーなんて仕事をしていながら、
自分のお金の管理はできていない・・・ ダメですね!
でも、誰しも昔使っていた預金口座の一つや二つ、
あるのではないでしょうか?
(って、逃げを打っておきます(^^ゞ)
これ、忘れていたのが預金だったからまだよかったものの、
忘れていたのがクレジットカードだったりしたら、
下手をするとエライことになっていた可能性があるのです・・・
本日、これから住宅ローンを借りようということで、
ご来社いただいたご相談者。
いくつかクレジットカートで支払いをしていらっしゃいました。
が、返済を延滞していた可能性があるということで、
取り寄せた個人信用情報をお持ちいただきました。
そうすると、ご自身でも思い当たらないカードがチラホラ。
個人信用情報を確認したら延滞の記録は無し。
住宅ローンの借り入れには支障なさそう。
良かったよかった。
でも、もし返済を忘れていた借り入れがあれば。
それが個人信用情報に延滞として記録され、
住宅ローンの借り入れができなかった可能性もあります。
カードは便利で、さまざまな店舗などで特典が受けられたりと、
思わずたくさん作ってしまう人もいるでしょう。
でも、しっかり管理できないと、
延滞して個人信用情報を汚してしまいます。
さらに、カードのキャッシング枠の分だけ
住宅ローンの借入額が影響を受ける可能性もあります。
決して良いことはありませんので、
余計なカードは作らない、
使っていないカードは整理することをお勧めします。
・・・って、預金口座を放ったらかしにしていた
草野が言っても説得力がない?!
住宅ローン いらないクレジットカードは作らない
代表プロフィール

草野芳史(くさのよしふみ)
資格・役職等
CFP®
住宅ローンアドバイザー
宅地建物取引士
公認ホームインスペクター(NPO法人日本ホームインスペクターズ協会)
(一社)マンション管理相談センター理事
元金城学院大学非常勤講師
メディア出演・掲載誌
-
2025/02/15
書籍「賢い人だけ知っている 後悔しない住宅購入52の法則」が2月10日発売 -
2025/02/15
メディア出演・掲載一覧 -
2025/02/15
中日新聞・地域経済面に住宅ローン金利に関するコメント掲載 -
2024/12/26
中日新聞「プロに聞く くらしとお金の相談室」欄に変動金利に関する取材記事掲載 -
2024/08/03
中日新聞「中部けいざい」欄に変動金利に関する取材記事掲載
お客様の声
-
2025/02/28
名古屋市M.K様からのお言葉「借入金額(予算)を把握できたので、前に進めそう」 -
2025/02/23
名古屋市K.F様からのお言葉「金利やライフイベントなど幅広く説明していただき、視野が広がった」 -
2025/02/14
名古屋市戸倉様からのお言葉「知らないことをていねいに教えて頂き、勉強になった」 -
2025/02/08
東海市K.Y様からのお言葉「納得のいくマイホーム予算の設定をしていただけた」 -
2025/02/02
名古屋市K.M様からのお言葉「今後の暮らしのイメージが具体化できた」
新着・イベント情報
-
2025/04/03
メルマガ「マイホーム購入塾」vol.283発行しました -
2025/04/01
2025年4月12日(土)四日市市にて住まいのワンポイント相談会開催 -
2025/03/31
2025年4月13日(日) 個別セミナー「賢く活用! 家づくりの補助金・減税制度」開催します
お問い合わせ

