住宅ローンを借りると、いろいろな手続きや費用がかかります。その中で結構混同されがちなのが、団体信用生命保険と保証料です。そこで、この二つについて解説します。
まず、団体信用生命保険(団信)。住宅ローンの借入者に掛けられる保険で、万一借入者が死亡や高度障害になった時に、保険金が払われるというもの。その保険金で住宅ローンが完済されるため、大黒柱に先立たれた遺族が自宅に住み続けることができます。
一般的に民間の金融機関なら保険料は銀行が負担するため、保険料は無料です(支払う利息の中に保険料が含まれているとも言えます)。
次が、保証料。これは団体信用生命保険が適用されない事情、例えばの勤務先の倒産で収入が無くなる等してローン返済が滞ったとき、保証会社に銀行へ立て替えてもらうための費用。つまり、保証料とは「連帯保証人になってもらうための費用」という訳。
ということは、死亡したり寝たきりになれば保険会社が、収入がダウンすれば保証会社が、それぞれおローンを返してくれる・・・ というと、そんなことはありません。団体信用生命保険は確かに残債がゼロになりますが、保証会社はあくまでローンの残債を立て替えるだけ。借主からすれば、支払う先が銀行から保証会社に変わっただけです。
保証料は前金一括なら数十万円(借入額3000万円、返済期間35年で保証料は60万円にもなります)。分割払いなら、返済期間中の金利が0.2%上乗せされます。でも、それだけ払っても単に立て替えるだけなのです。よくご認識ください。